社内プログラマーのスキルに見る必要性

業務にソフトウェアを使用する必要がある企業では、業務用のソフトウェアを入手するため外部の開発会社に外注することができる。一方で社内に専属の開発技術者を抱えて、業務に必要性あるソフトウェアを開発させる選択肢もある。業務用ソフトウェアを全て外注で確保するなら、社内のプログラミングエンジニアに対して不要論が持ち上がる。

しかし外注に頼らず社内にプログラマーを専属させ開発を行わせるのにはメリットがある。社内の開発技術者は企業の業務内容を熟知し、業務内容に合ったソフトウェアをきめ細かく設計できるスキルを持つ。また社内に専属の技術者がいると、開発スキルが企業内に蓄積される利点がある。そこで社内プログラマーは、企業内でどのようなソフトウェアが必要とされている知るためリサーチが欠かせない。また作成したソフトウェアのコードや仕様書など、技術資料を残す事が必要になる。

実際の仕事としては、企業内の業務内容の実態について調査し、業務の効率化にどのようなソフトウェアが適しているかを検討する。加えてソフトウェア開発に関する資料を作成すると共にその管理も行う。さらに開発したソフトウェアの問題ある点を改善し、追加する必要がある機能については導入の検討や実装作業を実施する。コスト面で考えると外注で開発会社にソフトウェアの開発を任せた方が安く済む場合が多いが、一方で社内の専属のプログラマーに必要性を感じている企業は多く、そのような企業にソフトウェア開発者の活躍の場がある。